ハードな仕事内容である介護職はなり手が少ないと、そんな声をよく聞きます。そこで、介護職に従事する人が少しでも快適に働けるよう、職場環境の改善が求められています。なぜ、職場環境の改善が必要なのか、その理由について今一度、考えてみましょう。
職場環境の改善が求められている理由はいくつかありますが、根本的な理由は「職員の心身の健康を守る」ためです。夜勤や長時間勤務、休日のオンコールなどで、休養が十分にとれないと、心身に不調を来します。
健康に悪影響があるだけではありません。集中力の欠如や業務効率の低下によって、介護事故のリスクが高まるのも大きなデメリットです。またストレスや疲労から、人間関係がギスギスする、職員のモチベーションやモラルが低下する、離職率が上がるなどの原因にもなるのです。ですから、しっかりと休養が取れてワークライフバランスが確保できる環境はとても重要です。そうすれば仕事に集中できますし、プライベートを充実させることも可能です。
健康を守ることに加え、労働の喜びが得られる環境を作ることも、環境改善の目的です。一生懸命に働いても賃金が変わらないなど、具体的な評価がなければ、働く意欲は激減します。何年働いても収入が上がらない職場には、誰も魅力を感じないことでしょう。また、教育制度が不十分な職場も働く意欲やモラルを低下させます。介護職は専門職であり、技術や知識が必要です。良質な介護サービスを提供するためにも、従業員が誇りをもって働くためにも、従業員が成長できる環境を整えることが大切です。